前に戻る
バリエーションファイル セレガ グランジェット 中期型
桧山観光バス U−RU3FSAB
1994年にマイナーチェンジを実施したセレガのグランジェットによる標準的な仕様の車両でホイールベースの変更以外はほぼ従来どおりの仕様となり、トランクスペース等の容量についても燃料タンクの移設などで従来とおなじ容量を確保するなどシャシー面に大きく変わっています。
1995年10月撮影 
東武鉄道 U−RU3FSAB
1994年に東武がバス分割前最後に導入した大型観光バスでこの時からグループ会社への移管や廃車等によって大幅な減車が始まった時に導入した車両で分割時には以前の2割程度にまで減りました。
2001年4月撮影
木村観光バス U−RU3FSAB
最初は直結冷房で導入した木村観光のセレガもこの時から冷房を標準仕様のサブエンジン冷房に変更しメーカの標準仕様を取り入れた仕様で導入した車両です。
1998年11月撮影
京福バス U−RU3FSAB
この時の京福バスの車両としては自社発注車で社名変更と同時に基本デザインはそのままにラインの色を事業引継をした京福の車両と同じ橙系に変更が始まった直後の状態です。
2000年6月撮影
龍神自動車 U−RU3FSAB
和歌山県の事業者では以前から観光バスにトイレを採用する事業者が多く殆どの車両はハイデッカと同様左側後方にトイレを装備し右側基準で通常の10列から11列の座席を確保した汎用性が高い仕様で龍神が保有する殆どの車両にもトイレが装備しています。
2001年6月撮影
京都交通 U−RU3FSAB
初期に生産した低運転席・上下分割窓のスーパーハイデッカでよく見られた正面窓のピラーの部分に社名表記をした車両で譲渡車も含めて全ての車両に記載していた京都交通のグランジェットです。
1995年10月撮影
空港タクシー U−RU3FSAB
固定窓でこの当時の車両としては珍しい濃色グリーンガラスを採用した車両で補助席を装備する事のできない側面固定窓仕様と相まって当時のフラッグシップ車だと思います。
2005年9月撮影 
両毛観光自動車 U−RU3FSAB
セレガではグランデッカの他にグランジェットにもスーパーハイデッカとしては珍しい側面窓がオプション設定メトロ窓を装備した車両も両毛観光に在籍し十王との合併直前に導入した車両以外は全てこの様な仕様になっています。
1996年5月撮影
常磐交通自動車 U−RU3FSAB
東京駅−いわき間の高速バス「いわき号」の増備車でこの時まではスーパーハイデッカの導入になり日野車についてはブルーリボンの時と同じく低運転席仕様のグランジェットを引き続き採用し高速バスとしては珍しい存在で現在の様に各地への運行体勢がなく東京駅ゆきのみの時代は社名灯も方向幕仕様にせず「いわき−東京」の固定表示となっていました。
1996年5月撮影
中国バス U−RU3FSAB
高速バスの増加で各車両にイラストを添えるようになった中バスの車両でこの時から自社発注車の他にこの様な譲渡車の導入も進み譲渡車の場合改造を最小限に抑えた仕様で正面の行先表示も社名表示灯内臓の方向幕でなく上
窓左下の部分に方向幕を新設しています。
2007年5月撮影