前に戻る
バリエーションファイル エアロクイーンT 最終型
名鉄西部観光バス PJ−MS86JP
販売再開後に製造したクイーンTの標準的な仕様の車両で大半の事業者がオプションでデンソー製の冷房装置やISO10穴ホイールを選択しているのでこの様な菱重製冷房装置・JIS8穴ホイールのまま導入した車両の方が少なくなっています。
2007年11月撮影
小田急シティバス PJ−MS86JP
この車両は高年式ほとオプション装備率が高くなったデンソー製冷房装置を搭載したクイーンTで右側のラジエータグリルと左側の外気導入ルーバの形状が異なり一目で区別できます。
2006年5月撮影 
瀬戸内運輸 PJ−MS86JP
クイーンTに設定している夜行高速仕様の推奨仕様として発売当初から設定している「ハイウェイライナー」における標準的な仕様で大半の車両は外装に変化があるオプションを装着しているのでこの様な標準的な仕様で製造した車両の方が珍しいです。
2007年4月撮影
福井鉄道 PJ−MS86JP
1998年のマイナーチェンジ以降に製造したクイーンTの「ハイウェイライナー」ではディスタンスウォーニング(追突警報装置)が標準装備となったが大半の事業者ではこの車両の様に非装着で導入しました。
2006年7月撮影
西日本鉄道 PJ−MS86JP
日本最大の事業者で国内唯一のバス車体架装専門メーカである西工の親会社である西鉄もふそうが平成15・16年排ガス規制に対応した汎用車体架装用シャシーの製造を取りやめた事により西鉄グループでは二社目となるニューエアロシリーズの導入で3台すべてが「ハイウェイライナー」の推奨仕様となり本州方面の高速バスに運用し冷房装置についてもオプションで設定し性能が定評なデンソー製を搭載しています。
2007年8月撮影
大川自動車 PJ−MS86JP
ニューエアロシリーズではJIS8穴ホイールが標準装備となっていますが他社車両との予備タイヤ共用化や安定性向上の為、年式が新しくなるにつれオプションでISO10穴ホイールを装備した車両です。
2007年11月撮影
岸和田観光バス PJ−MS86JP
昔からのふそうユーザの一社であるきしかんでも年式が新しくなるにつれてオプションでISO10穴ホイールを装備するのと同時に冷房装置についても同じくオプションのデンソー製を装備した車両も発売当初に比べて増加しました。
2008年9月撮影
石見交通 PJ−MS86JP
夜行高速バスの推奨仕様として設定している「ハイウェイライナー」にオプションでISO10穴ホイールを装備した車両で追突警報装置を非装着にしないでこの様なオプションを組み合わせた車両も少ない仕様です。
2008年10月撮影
相模鉄道 PJ−MS86JP
現在は夜行高速バスから撤退した相鉄が最後に導入した夜行高速用車両でクイーンTの「ハイウェイライナー」に追突警報装置を非装着にしたうえ装備率が高くなったデンソー製冷房装置とISO10ホイールの両方を装備した仕様になっていました。
2006年11月撮影
頸城自動車 PJ−MS86JP
池袋−直江津・高田間の高速バスの車両でこの時の高速バスとしては珍しくなった4列シートのスーパーハイデッカに後部トイレとサービスボックスの設置位置の関係で非常口がやや前方に移設した仕様で2000年代前半までの中央道高速バスのハイデッカによく見られた仕様です。
2008年1月撮影